寒い冬に欠かせない薪ストーブ。炎のゆらめきを眺めながら、暖かい部屋でのんびり過ごす時間は、何にも代えがたい贅沢ですよね! そんな薪ストーブの中でも、イギリス生まれの 「STOVAX(ストバックス)」 は、デザイン性と機能性を兼ね備えたブランドとして注目されています。

本記事では、 STOVAXの特徴や購入方法、口コミ、モデルの紹介 まで、詳しく解説していきます! これから薪ストーブを導入しようと考えている方や、買い替えを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

記事を読んでわかること

  • STOVAXの歴史やブランドの背景
  • 日本での購入方法やカタログ情報
  • STOVAXの薪ストーブの特徴や燃焼方式
  • 価格帯や料理への活用可能性
  • 実際のユーザーレビュー・評価
  • 人気モデルの詳細情報
スポンサーリンク

薪ストーブ×STOVAX(ストバックス)評判は? 基本情報やレビューについて

STOVAXはどこの国?歴史は?

STOVAX(ストバックス)は、イギリス・エクセター に本社を構える薪ストーブメーカーです。設立は1981年で、40年以上にわたって高品質な薪ストーブや暖炉を提供し続けています。ヨーロッパでは特に知名度が高く、現在は25か国以上に展開 する国際的なブランドへと成長しました。

STOVAXは、設立当初から 「伝統的なデザイン」と「最新技術」の融合 をコンセプトにしており、クラシックな鋳物製ストーブから、モダンで洗練されたデザインのものまで幅広いラインナップを取り揃えています。特に、「Ecodesign」認証や「DEFRA(イギリス環境庁認証)」 など、厳しい環境基準をクリアした製品づくりに力を入れているのが特徴です。

また、STOVAXは薪ストーブだけでなく、ガスストーブや電気式暖炉の分野でも事業を展開しており、より多くのライフスタイルに対応できる暖房機器を開発しています。環境に優しいクリーンバーン燃焼技術や、高気密住宅にも適した高性能モデルを数多く取り揃えており、ヨーロッパだけでなく日本でも注目されているブランドです。

スポンサーリンク

STOVAXはどこで買える?カタログは?

STOVAXの薪ストーブは、日本国内では正規代理店「ダッチウエストジャパン株式会社」を通じて購入できます。ダッチウエストジャパンは北海道に本社を構え、東京・埼玉・大阪などにショールームを展開。実物を見て、デザインやサイズ感を確認しながら購入できるのが魅力です。

また、公式サイトでは STOVAXの製品カタログ(PDF)をダウンロード可能。各モデルの特徴やスペックが詳しく記載されているため、事前にチェックしておくと選びやすくなります。さらに、販売店のウェブサイトや問い合わせを利用すれば、最新の在庫情報や価格についての詳細も確認できます。

スポンサーリンク

STOVAXの特徴は?

STOVAX(ストバックス)の薪ストーブは、デザイン性・燃焼効率・環境性能の3つの要素を兼ね備えた高品質なストーブ として知られています。

✅ 1. ヨーロッパ基準の高燃焼効率

STOVAXの薪ストーブは、少ない薪でもしっかりと燃焼し、効率的に部屋を暖める設計 になっています。独自の燃焼システムにより、薪を無駄なく使い、長時間の暖房を実現。これにより、薪の消費を抑えながら快適な暖房が可能になります。

✅ 2. スタイリッシュなデザイン

STOVAXは、クラシックな鋳物タイプから、モダンなデザインのものまで幅広いモデル を展開。特に「ヴォーグ」シリーズは、シンプルで洗練されたデザインが特徴で、現代的なインテリアにもよく馴染みます。一方、「ハンティンドン」シリーズは装飾性の高いクラシックなデザインで、英国らしい重厚感を求める方におすすめです。

✅ 3. 環境に優しいクリーンバーン技術

STOVAXは、環境に配慮した「クリーンバーン燃焼方式」を採用。燃焼室内で未燃焼ガスを再燃焼させ、燃焼効率を高めることで、煙や排気ガスを大幅に削減 しています。ヨーロッパの厳しい環境基準「Ecodesign」や、イギリス環境庁の「DEFRA認証」も取得しており、エコな薪ストーブとしても評価されています。

これらの特徴により、省エネ&エコな暖房機器を求める方や、インテリアとしてのデザイン性を重視する方にぴったりの薪ストーブ です。

スポンサーリンク

STOVAXの暖め方と燃焼方式

STOVAXの薪ストーブは、「クリーンバーン燃焼方式」 を採用しており、薪を効率よく燃焼させながら、環境にも優しい暖房を実現しています。

🔥 クリーンバーン燃焼とは?
この方式では、一次燃焼で発生した未燃焼ガスを、二次燃焼室で再燃焼させる仕組み になっています。これにより、薪の燃焼効率が向上し、少ない薪で長時間暖を取ることが可能 になります。また、煙や排ガスの排出量が大幅に抑えられるため、煙突の汚れも軽減され、メンテナンスが楽になるメリットもあります。

🔥 輻射熱&対流熱のバランスが良い
STOVAXのストーブは、鋳物製やスチール製のモデルがあり、輻射熱と対流熱のバランスが取れた暖房 が可能。部屋全体をムラなく暖めることができ、快適な温熱環境を提供します。

スポンサーリンク

STOVAXの価格帯は?

STOVAXの薪ストーブは、モデルによって価格が異なりますが、40万円台〜60万円台が中心 となっています。

▶ 主なモデルの価格(税込)

  • ハンティンドン30:429,000円
  • フューチュラ8:484,000円
  • ヴォーグ ミディアム:638,000円

価格はストーブのサイズや機能、デザインによって変わるため、購入前に販売店のサイトやカタログで最新情報を確認しましょう。また、設置費用や煙突工事費なども考慮して、トータルコストを見積もることをおすすめします。

スポンサーリンク

STOVAXで料理はできる?

STOVAXの薪ストーブの一部モデルでは、天板を利用して料理を楽しむことが可能 です。特に、「ストックトン8」や「ハンティンドン40」 などのモデルは、広い天板を備えており、鍋やフライパンを置いて調理 できます。

できる料理の例🍳

  • お湯を沸かして コーヒーや紅茶を楽しむ
  • シチューやスープをコトコト煮込む
  • スキレットを使って ステーキや焼き野菜を調理

薪ストーブの遠赤外線効果で、じっくり火が通るため、食材の旨みを引き出すのも魅力 です。ただし、モデルによっては調理に向かないものもあるため、購入前に仕様を確認しましょう!

スポンサーリンク

STOVAXのレビュー紹介

STOVAXの薪ストーブは、その高い性能とデザイン性で多くのユーザーから高評価を得ています。以下に、実際のユーザーレビューを3つご紹介します。

  1. Stovax Futura 5のレビュー
    「このストーブは82%という非常に高い効率で稼働し、A+の評価を受けています。EcodesignおよびDEFRAの承認も取得しています。」また、操作性やデザイン性についても高く評価しています。 Stovax
  2. Stovax Stockton 5のレビュー
    「このストーブは英国のストーブ業界で信頼されている定番モデルです。点火が容易で、20分で適温に達しました。効率はモデルによって異なりますが、最大86%の効率を誇ります。」 Stovax
  3. Huntingdon 30のユーザーレビュー
    「このストーブは頑丈に作られており、我が家のリビングルームと隣接するダイニングルームを一級品の暖かさで満たしてくれます。フラットトップを選んだことで、停電時には調理にも活用できました。」 What Stove

これらのレビューから、STOVAXの薪ストーブは高い効率性、優れたデザイン、そして多用途性でユーザーから高い評価を受けていることがわかります。

スポンサーリンク

STOVAXのモデル紹介

STOVAX(ストバックス)は、イギリスを代表する薪ストーブブランドで、デザイン性と機能性を兼ね備えた多彩なモデルを展開しています。以下に、特に人気の高い5つのモデルをご紹介します。

1. クラシックとモダンの融合:ヴォーグ ミディ(Vogue Midi)

基本情報・メリット

ヴォーグ ミディは、クラシックな雰囲気とモダンなデザインを融合させた薪ストーブです。コンパクトなサイズながらも、大きなガラス窓を備えており、美しい炎の揺らめきを楽しむことができます。最大熱出力は6,020kcal/hで、高効率な燃焼を実現しています。また、薪収納ボックスが付属しており、薪の保管にも便利です。

使える薪の長さ・価格
  • 最大薪長さ:330mm
  • 価格:572,000円(税込)

2. 伝統美と高性能の融合:ハンティンドン30(Huntingdon 30)

基本情報・メリット

ハンティンドン30は、伝統的なデザインが魅力の鋳鉄製薪ストーブです。美しい装飾が施された外観は、クラシックなインテリアにぴったりです。定格出力は5kWで、小型ながらも高い暖房性能を誇ります。また、クリーンバーン燃焼方式を採用しており、環境にも配慮した設計となっています。

使える薪の長さ・価格
  • 最大薪長さ:300mm
  • 価格:429,000円(税込)

3. シンプルで洗練されたデザイン:フューチュラ5(Futura 5)

基本情報・メリット

フューチュラ5は、シンプルでモダンなデザインが特徴の薪ストーブです。定格出力は5kWで、小型ながらも高い燃焼効率を実現しています。クリーンバーン燃焼方式を採用し、環境性能も優れています。また、操作性にも優れており、初めて薪ストーブを導入する方にもおすすめです。

使える薪の長さ・価格
  • 最大薪長さ:300mm
  • 価格:お問い合わせください

スポンサーリンク

4. 高出力で広い空間にも対応:ストックトン8(Stockton 8)

基本情報・メリット

ストックトン8は、最大8kWの出力を誇る中型モデルで、広いリビングやダイニングなどの空間を効率的に暖めます。シンプルで飽きのこないデザインは、さまざまなインテリアにマッチします。また、クリーンバーン燃焼方式により、高い燃焼効率と低排出ガスを実現しています。

使える薪の長さ・価格
  • 最大薪長さ:400mm
  • 価格:お問い合わせください

5. モダンな空間に映える:ヴォーグ ミディアム(Vogue Medium)

基本情報・メリット

ヴォーグ ミディアムは、ヴォーグシリーズの中でも中型サイズのモデルで、モダンなデザインが特徴です。大きなガラス窓からは、迫力ある炎を楽しむことができます。最大熱出力は6,020kcal/hで、高い暖房性能を備えています。また、薪収納ボックスが付属しており、機能性も兼ね備えています。

使える薪の長さ・価格
  • 最大薪長さ:330mm
  • 価格:638,000円(税込)
スポンサーリンク

薪ストーブ×STOVAX(ストバックス)評判は? 基本情報やレビューを紹介! まとめ

まとめ

STOVAX(ストバックス)の薪ストーブは、高い燃焼効率、美しいデザイン、環境に優しいクリーンバーン技術 を兼ね備えた、イギリスを代表する薪ストーブブランドです。

日本では、正規代理店であるダッチウエストジャパン株式会社を通じて購入でき、ショールームで実物を確認することも可能。価格帯は40万円台〜60万円台 が中心で、モデルごとに性能やデザインが異なるため、用途に合った選択が重要です。

また、ストックトン8やハンティンドン30などのモデルでは調理も可能 で、薪ストーブの楽しみ方がさらに広がります。ユーザーからの評判も良く、「燃焼効率が高く少ない薪で暖かい」「デザインが洗練されていてインテリアに馴染む」などの評価を得ています。

薪ストーブは、暖房器具としての機能だけでなく、炎を眺める癒しの時間や、薪をくべる楽しさ など、生活に豊かさを与えてくれます。これから薪ストーブを導入しようと考えている方は、ぜひSTOVAXのモデルをチェックしてみてください!

スポンサーリンク