寒い冬、薪ストーブの揺らめく炎を眺めながら、ゆったりと過ごす時間って最高ですよね!
「でも、どの薪ストーブを選べばいいの?」そんなあなたにおすすめしたいのが Nestor Martin(ネスターマーティン) です!
160年以上の歴史を誇るベルギーの老舗ブランドで、洗練されたデザインと高性能な燃焼技術が特徴。実際に使っている人のレビューや、購入方法、人気モデルの詳しい情報まで、この記事でたっぷりご紹介します!
「薪ストーブ選びで失敗したくない!」という方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
この記事を読んでわかること
- Nestor Martinってどんなブランド?歴史や特徴、欠点を解説!
- 日本での購入方法&カタログ入手方法は?
- 針葉樹の薪は使えるの?燃焼方式の秘密!
- 人気モデル「S43」「S33」「H43」の違いをチェック!
- ユーザーのリアルな口コミ・評判は?

薪ストーブ×Nestor Martin(ネスターマーティン)評判は? 基本情報やレビューについて
Nestor Martinはどこの国?歴史は?

Nestor Martin(ネスターマーティン)は、ベルギー生まれの薪ストーブブランド です!その歴史は古く、1854年にベルギーのフイ(Huy)という街で創業 されました。
創業者のネスター・マーティンは、当時まだ一般的ではなかった鋳鉄製の薪ストーブに注目し、高品質な製品を作るための技術開発に取り組みました。彼のこだわりは「美しく燃える炎」と「高効率な燃焼」。その結果、彼の薪ストーブは高性能で使いやすいと評判になり、ヨーロッパ全土に広がっていきました。
長い歴史の中で、ネスターマーティンはさまざまな革新を続け、「WOODBOX®燃焼技術」 などの独自技術を開発。これにより、環境に優しく、燃焼効率が高い薪ストーブを実現しました。
現在、ネスターマーティンは世界中で愛されるブランドとなり、日本でも正規代理店を通じて手に入れることができます。伝統と最新技術を融合させた薪ストーブで、快適な冬を過ごしてみませんか?
Nestor Martinはどこで買える?カタログは?

日本では、正規代理店や薪ストーブ専門店 で購入できます。全国各地に販売店があるので、お近くの取扱店をチェックしてみてください!さらに、一部の店舗ではショールームも併設されており、実際にストーブのデザインや燃焼の様子を確認 できます。
カタログは、Nestor Martinの公式サイトや販売店のホームページ でダウンロード可能!製品の詳細や価格、設置事例なども掲載されているので、まずはカタログをチェックして理想の薪ストーブを見つけてみてくださいね。
Nestor Martinの特徴は?
Nestor Martin(ネスターマーティン)の薪ストーブは、洗練されたデザインと高性能な燃焼技術 で、多くの薪ストーブ愛好家から支持を集めています。ここでは、ネスターマーティンならではの魅力を詳しくご紹介します!
① WOODBOX®燃焼技術で高効率&環境に優しい
ネスターマーティンの最大の特徴は、独自のWOODBOX®燃焼技術。これは、燃焼効率を大幅に向上させる技術で、未燃焼ガスを再燃焼させることで排気をクリーンにし、燃焼時間を延ばす ことができます。これにより、薪の消費を抑えながら長時間暖かさを保つことができ、環境にも優しい設計になっています。
② おしゃれなデザイン
ネスターマーティンの薪ストーブは、クラシックとモダンが融合した洗練されたデザイン が特徴。部屋のインテリアとしても映え、大きなガラス窓から見える炎の美しさは、癒し効果も抜群です。
③ メンテナンスが簡単
シンプルな構造で、お手入れも簡単!交換部品が少なく、定期的な掃除を行うだけで長く使い続けられるのも魅力です。
高い性能と美しいデザインを兼ね備えたネスターマーティンの薪ストーブで、快適な冬を過ごしてみませんか?
Nestor Martinの欠点は?

Nestor Martinの薪ストーブは、高性能でデザイン性も抜群ですが、いくつかのデメリットもあります。
① 価格が高め
ネスターマーティンの薪ストーブは、高品質な鋳鉄製で、独自のWOODBOX®燃焼技術を採用しているため、他の薪ストーブと比べて価格がやや高め です。例えば、S33は50万円以上、H43やS43になると70万円近くなるモデルもあります。
② 重量が重い
本体が150kg〜190kg ほどあり、設置場所の強度を確認する必要があります。特に2階以上に設置する場合は補強が必要になる ことも。
③ 空気調整に慣れが必要
WOODBOX®燃焼方式は高効率ですが、通常の薪ストーブとは異なる燃焼方法のため、空気調整に慣れるまで少し時間がかかる という声もあります。
空気調節ダイヤルの使い方

Nestor Martinの薪ストーブには、燃焼をコントロールするための空気調節ダイヤル が搭載されています。これを適切に使うことで、火力の調整や燃焼時間のコントロールが可能 になります!
基本的な操作方法
- 着火時(強火が必要なとき)🔥🔥
→ ダイヤルを開放して空気をたっぷり供給!薪がしっかり燃え始めるまで強火で燃焼させます。 - 通常運転(安定した燃焼)🔥
→ ダイヤルを少し絞り、火力を調整。燃費を抑えながら長時間燃焼させることができます。 - 就寝時や省エネ運転(弱火)
→ ダイヤルをさらに絞り、ゆっくりと燃焼させることで長時間の暖房が可能になります。
また、一部のモデルにはリモコン操作で空気調整ができる電動モーター付き のものもあり、便利さも抜群!
Nestor Martinの暖め方と燃焼方式

Nestor Martinの薪ストーブは、輻射熱(ふくしゃねつ)と対流熱を組み合わせた暖房方式 で、効率的に部屋を暖めます。
輻射熱とは?
ストーブ本体から発せられる遠赤外線のような熱で、壁や床、家具などに熱を伝え、それらがさらに熱を放射することで部屋全体がじんわり暖かくなる のが特徴。薪ストーブならではの心地よい暖かさを楽しめます!✨
WOODBOX®燃焼技術で長時間燃焼!
Nestor Martin独自のWOODBOX®燃焼技術 により、薪をゆっくり燃やしながら高効率で燃焼。未燃焼ガスを再燃焼させることで、クリーンな排気&長時間の安定燃焼 を実現します!
寝る前に薪をくべておけば、朝まで暖かさが持続するのも嬉しいポイント ですね
Nestor Martinのレビュー紹介
- 燃費の良さに感動!
「完成見学会でお客様の家をお借りして、ネスターマーティンS33を4日間使用しました。お客様をご案内する合間に燃え方をじっくり観察しましたが、燃費は最高クラスで、薪がゆっくりと炭化していく様子に感動しました。」
yama-michi.biz - 美しい炎と調理機能が魅力
「空気量を絞り込んだ時の独自の美しい炎は有名です。また、B-TOPモデルでは、ストーブを使って本格的に調理やお湯を沸かすことができます。商品ラインナップも豊富で、伝統的なスタンダードタイプからシンプルなモダンタイプ、壁に埋め込むビルトインタイプまで幅広く用意されています。」
ienakanote.com - 針葉樹も安心して燃やせる
「多次燃焼方式の採用により、針葉樹を安心して燃焼させることができます。その炎のゆらめきは、シルクにたとえられるほど優雅で、美しいです。」
wood-burning-stove.com
これらのレビューから、Nestor Martinの薪ストーブが高い燃焼効率、美しい炎、そして多機能性でユーザーから高く評価されていることがわかります。薪ストーブの導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
優雅なデザインと高性能を兼ね備えた薪ストーブ:Nestor Martin S43

基本情報
Nestor Martin S43は、クラシックなデザインと最新の技術を融合させ、暖房効率と美しい炎の演出を両立しています。その優雅なアーチを描くフレームと四方に広がる脚部は、安定感と気品を兼ね備え、インテリアとしても魅力的です。
メリット
- 高い暖房性能:最大熱出力12,040kcal/hで、約45坪(150㎡)の広さを暖めることが可能です。
- 独自の燃焼技術:WOODBOX®多次燃焼方式により、燃焼効率80%を実現。針葉樹の薪も安全に使用でき、環境に優しい設計です。
- デザイン性:大きなガラス窓から見える炎のゆらめきは、2016年度グッドデザイン賞を受賞するほど美しく、部屋の雰囲気を一層引き立てます。
使える薪の長さ
最大50cmの薪を使用可能で、長めの薪でもそのまま投入できます。
価格
- グラファイト(黒鉛色):税込価格643,500円
- アンティークブラウン:税込価格731,500円
規格表
項目 | 詳細 |
---|---|
最大熱出力 | 12,040kcal/h |
暖房方式 | 輻射熱式 |
最大暖房面積 | 約45坪(150㎡) |
最大薪長さ | 50cm |
燃焼効率 | 80% |
燃焼方式 | WOODBOX®多次燃焼方式 |
接続煙突径 | 150mm |
煙突接続方向 | 上部・後部 |
本体サイズ | 幅735mm × 奥行472mm × 高さ803mm |
重量 | 190kg |
材質 | 鋳鉄 |
外気導入 | オプション対応 |
シンプルで優雅なデザインが魅力の薪ストーブ:Nestor Martin S33

基本情報
Nestor Martin S33は、スタンダードモデルです。クラシックでありながらモダンなデザインが特徴で、丸みを帯びた優しいラインとシンプルなフレームが、どんなインテリアにも調和します。コンパクトなボディながら、最大熱出力10,320kcal/hを誇り、約39坪(130㎡)の空間を暖めることが可能です。
メリット
- 高効率な燃焼技術:独自のWOODBOX®多次燃焼方式を採用し、燃焼効率80%を実現。針葉樹の薪も安全に使用でき、環境に優しい設計です。
- デザイン性:丸みを帯びた優雅なラインとクラシックなフレームが特徴で、インテリアとしても高い評価を受けています。
- 多彩なカラーバリエーション:重厚感のあるグラファイト(黒鉛色)、伝統を感じるアンティークブラウン、気品漂うアイボリーの3色展開で、お部屋の雰囲気に合わせて選べます。
使える薪の長さ
最大40cmの薪を使用可能で、薪の選択肢が広がります。
価格
- グラファイト(黒鉛色):税込価格544,500円
- アンティークブラウン:税込価格621,500円
- アイボリー:税込価格671,000円
規格表
項目 | 詳細 |
---|---|
最大熱出力 | 10,320kcal/h |
暖房方式 | 輻射熱式 |
最大暖房面積 | 約39坪(130㎡) |
最大薪長さ | 40cm |
燃焼効率 | 80% |
燃焼方式 | WOODBOX®多次燃焼方式 |
接続煙突径 | 150mm |
煙突接続方向 | 上部・後部 |
本体サイズ | 幅635mm × 奥行412mm × 高さ770mm |
重量 | 150kg |
材質 | 鋳鉄 |
外気導入 | オプション対応 |
圧倒的な存在感と高性能を兼ね備えた薪ストーブ:Nestor Martin H43

基本情報
Nestor Martin H43は、日本とイギリス向けに限定生産しているモデルです。クラシックなデザインと最新の技術を融合させ、暖房効率と美しい炎の演出を両立しています。そのどっしりとした佇まいは、部屋の中心として圧倒的な存在感を放ちます。
メリット
- 高い暖房性能:最大熱出力12,040kcal/hで、約45坪(150㎡)の広さを暖めることが可能です。
- 独自の燃焼技術:WOODBOX®多次燃焼方式により、燃焼効率80%を実現。針葉樹の薪も安全に使用でき、環境に優しい設計です。
- デザイン性:アーチ型の大きなガラス窓から見えるダイナミックな炎は、部屋の雰囲気を一層引き立てます。
- 調理機能:B-TOPモデルでは、天板での調理が可能で、暖房とクッキングを同時に楽しめます。
使える薪の長さ
最大50cmの薪を使用可能で、長めの薪でもそのまま投入できます。
価格
- グラファイト(黒鉛色):税込価格643,500円
- アンティークブラウン:税込価格731,500円
- B-TOPモデル グラファイト:税込価格693,000円
- B-TOPモデル アンティークブラウン:税込価格781,000円
規格表
項目 | 詳細 |
---|---|
最大熱出力 | 12,040kcal/h |
暖房方式 | 輻射熱式 |
最大暖房面積 | 約45坪(150㎡) |
最大薪長さ | 50cm |
燃焼効率 | 80% |
燃焼方式 | WOODBOX®多次燃焼方式 |
接続煙突径 | 150mm |
煙突接続方向 | 上部・後部(B-TOPモデルは上部のみ) |
本体サイズ | 幅750mm × 奥行433mm × 高さ768mm |
重量 | 188kg(B-TOPモデルは199kg) |
材質 | 鋳鉄 |
外気導入 | オプション対応 |
薪ストーブ×Nestor Martin(ネスターマーティン)評判は? 基本情報やレビューを紹介! まとめ
まとめ
Nestor Martin(ネスターマーティン)の薪ストーブは、洗練されたデザインと高い燃焼効率を兼ね備えた逸品 です。
特に、WOODBOX®燃焼技術 により、薪の燃焼を最適化し、針葉樹の薪も安心して使用できる点は大きな魅力!また、エレガントなデザインと大きなガラス窓から見える美しい炎が、室内の雰囲気を一層引き立ててくれます。
今回ご紹介した S43、S33、H43 は、それぞれ異なる特徴を持ちながらも、どれも優れた性能を備えています。
- S43:広い空間を暖める高出力モデル。デザイン性と機能性を両立
- S33:コンパクトでどんな部屋にもなじむ万能モデル
- H43:圧倒的な存在感と調理機能を備えた上級モデル
どのモデルも、薪ストーブの醍醐味を存分に楽しめる仕様 になっています!薪ストーブの導入を検討している方は、ぜひNestor Martinをチェックしてみてください。
お気に入りの薪ストーブを見つけて、心も体も暖まる素敵な冬を過ごしましょう!

薪ストーブでQOLを上げていく情報を発信。