「薪ストーブが欲しいけど、うちに設置できるのかな?」「薪ってたくさん使わないといけないんじゃない?」そんな不安を持っている方にこそ、mokumokuの薪ストーブがおすすめです!
mokumokuは、日本の暮らしにピッタリなデザインと、使いやすさをとことん追求した薪ストーブブランド。見た目の美しさはもちろん、燃費の良さや環境へのやさしさ、そして設置のしやすさまで、「これなら薪ストーブ生活が楽しめる!」と思えるポイントがたくさん詰まっています。
ここからは、mokumokuがどんな薪ストーブなのかチェックしてみてくださいね!

この記事でわかること
✔︎ moku mokuってどんなストーブ?どこの国のもの?
✔︎ どこで買えるの?カタログ情報も!
✔︎ 本当に煙突いらないの?その仕組みとは?
✔︎ 暖かさや燃焼方式の秘密!
✔︎ 価格帯はどれくらい?
✔︎ 薪ストーブで料理もできる!?
✔︎ 実際に使った人のレビューをチェック!
✔︎ 各モデル(HOYUシリーズ)の詳細情報!
✔︎ コンパクトな「ちいさな まきストーブ」もご紹介!

薪ストーブ×moku moku(モクモク)の評判は? 基本情報やレビューについて
moku mokuはどこの国?歴史は?

mokumoku(モクモク)は、日本生まれの薪ストーブブランドです!名前の「mokumoku」は、薪が燃えて煙が“もくもく”と立ちのぼる様子をイメージした、親しみやすいネーミング。国産ブランドならではのこだわりが詰まった、あたたかくて使いやすい薪ストーブを作っています。
薪ストーブは欧米を中心に広まった暖房器具ですが、日本の冬の寒さにもしっかり対応できる本格的な薪ストーブが求められるようになりました。とはいえ、海外製の薪ストーブは「日本の家にはちょっと大きすぎる…」「設置や使い方が難しそう…」という声も。そこで登場したのが、日本の暮らしにぴったりフィットする薪ストーブを目指したmokumokuです!
mokumokuは、日本の職人技と最新の燃焼技術を組み合わせ、「コンパクトで高性能」「燃費がいい」「デザインがおしゃれ」といった特徴を実現しました。しかも、日本の木材資源を活用し、環境にやさしいエネルギー循環も大切にしています。「エコだけどしっかり暖かい!」という点が、多くの薪ストーブファンに支持されている理由なんです。
さらに、日本の住宅事情に合わせた設計も魅力のひとつ。狭いスペースにも置きやすいコンパクトモデルや、和モダンなインテリアに馴染むデザインのストーブなど、暮らしに溶け込む薪ストーブを展開しています。

まき太郎
mokumokuは「家の中で火を楽しむ」という豊かなライフスタイルを提案しているブランド!
moku mokuはどこで買える?カタログは?

moku mokuは、公式ウェブサイトや正規販売代理店で購入可能 です!公式サイトでは、最新の製品情報や販売店舗の一覧が掲載されているので、最寄りの販売店を探すのも簡単。また、展示会やイベントに出展されることもあるので、実物を見てから購入を検討したい方は、イベント情報をチェックするのもおすすめです。
さらに、公式サイトではカタログをダウンロードできる ので、各モデルの特徴やスペックをじっくり比較できます。購入前にじっくり検討したい方は、ぜひカタログをチェックしてみてくださいね!
moku mokuの特徴は?
①「強制排気筒ユニット」でランニングコスト削減!
mokumokuの薪ストーブ最大の特徴の一つが、「強制排気筒ユニット」です。これは、ストーブから出る排気をファンで強制的に排出する仕組みで、屋根上の煙突掃除が不要で、メンテナンスの手間を大幅に軽減します。
② 日本の家に馴染むデザイン
mokumokuの薪ストーブは、シンプルでモダンなデザインが特徴!和風のインテリアにも、北欧風の部屋にも馴染むおしゃれな見た目で、インテリアとしても楽しめるのが魅力です。また、日本の住宅事情を考えたコンパクト設計のモデルも多く、「薪ストーブを置きたいけどスペースが…」という方にもおすすめ。
③ 燃費がよく環境にやさしい
mokumokuは、クリーンバーン技術を採用。未燃焼ガスを再燃焼させることで、燃焼効率を高めながら、煙や有害物質を減らすという仕組みです。薪の消費量が少なく済むので、燃費もよく、環境にもお財布にもやさしい設計になっています。
④ 使いやすさにもこだわり
「薪ストーブって扱いが難しそう…」と思っていませんか?mokumokuのストーブは、空気調整レバーが直感的に操作できるよう設計されているので、初心者でも安心して使えるのがポイント!薪の追加や火の管理もしやすく、快適に薪ストーブライフを楽しめます。
⑤ 安全性もバッチリ
mokumokuの薪ストーブは、耐熱ガラスや二重構造を採用しており、やけどや火事のリスクを抑える工夫が施されています。特に、小さなお子さんやペットがいる家庭でも安心して使えるように設計されているのがうれしいポイント。っているのがうれしいところ。

まき太郎
デザイン・燃費・使いやすさ・安全性の4拍子が揃った薪ストーブ!
moku mokuのデメリットは?

moku mokuのデメリット
- 排煙ファンの電源が必要
- moku mokuは強制排気システムを採用しているため、電源が必要です。停電時には使用できなくなる可能性があるため、非常用の電源を用意するなどの対策が必要です。
- 燃焼効率が通常の薪ストーブより低い場合がある
- 煙突を使わず、ストーブ内で煙を処理する仕組みのため、薪の燃焼効率が若干落ちることがあります。そのため、しっかり暖めたい広い部屋では物足りなく感じることも。
- メンテナンスが必要
- 煙突の掃除は不要ですが、内蔵のフィルターや排気装置のメンテナンスが必要です。通常の薪ストーブとは違うメンテナンス作業が発生するため、定期的な手入れを怠らないようにしましょう。
moku mokuの暖め方と燃焼方式?

moku mokuは、二次燃焼方式を採用 しており、高い燃焼効率とクリーンな排煙が特徴です!
一次燃焼で薪が燃える際に発生する未燃焼ガスを再度燃やすことで、より多くの熱を生み出し、少ない薪でもしっかり部屋を暖められます。
さらに、moku mokuは 放射熱+対流熱のダブル効果 で暖房性能を高めています。
本体からじんわり伝わる放射熱と、空気を循環させる対流熱の組み合わせで、部屋全体をムラなく暖める ことができるのが魅力!これにより、寒い冬でも快適に過ごせますよ。
価格帯はいくら?

moku mokuの価格は、モデルやオプションによって異なりますが、一般的には約¥100,000〜¥300,000の範囲となっています。具体的な価格や最新の情報については、公式ウェブサイトや正規販売代理店でご確認ください。
料理はできる?

moku mokuは、暖房としてだけでなく調理にも使える薪ストーブ!
天板部分がフラットな設計になっており、鍋やフライパンを直接置いて料理ができる のが魅力です。
スープや煮込み料理はもちろん、お湯を沸かしたり、焼き芋やピザを作ったりすることも可能!薪の炎でじっくり調理することで、食材の旨みが引き出され、アウトドア感覚の料理が楽しめます。
寒い季節に薪ストーブの上でコトコト煮込んだシチューや、パリッと焼き上がるパンを味わえば、心も体もポカポカに!薪ストーブを活用して、料理の幅も広げてみてくださいね。
moku mokuのレビュー紹介
moku mokuを実際に使用しているユーザーからは、多くの高評価が寄せられています。以下に、特に参考になる3つのレビューをご紹介します。
🔥 煙がほとんど出ず、屋根上の煙突掃除が不要「moku mokuを導入してから、煙がほとんど出なくなり、屋根上の煙突掃除が不要になりました。強制排気筒ユニットのおかげで、室内の空気もクリーンに保たれています。」moku-moku-stove.com
🔥 静音で快適な暖房「moku mokuのコンベクターヒーター『ここぽか』を使用しています。暖房温度は15〜30度で設定可能で、音が静かなので、寝室や書斎でも快適に使えます。スタンドに天然木を使用している点もおしゃれで気に入っています。」item.rakuten.co.jp
🔥 デザインと機能性の両立「moku mokuの小さく薄い財布『Saku ver.2』を購入しました。コンパクトでありながら収納力があり、デザインも洗練されています。日常使いに最適で、とても満足しています。」tax.hba.com.my
これらのレビューから、moku moku製品は機能性とデザイン性を兼ね備えており、多くのユーザーから高い評価を得ていることがわかります。公式サイトや販売店で、ぜひ実際の製品をチェックしてみてください。
存在感と暖かさを兼ね備えた「HOYU-04」薪ストーブ

基本情報とメリット
「HOYU-04」は、moku mokuシリーズの中でも特に大きなサイズを誇る薪ストーブです。
そのシンプルで美しい曲線フォルムは、インテリアとしての存在感も抜群。高出力の14kWにより、広い空間でも効率的に暖めることが可能です。また、煙がほとんど出ない「強制排気筒ユニット」を搭載しており、屋根上の煙突掃除が不要で、メンテナンスの手間を大幅に軽減します。
使える薪の長さと価格
最大で約50cmの薪を使用することができます。
価格については、公式サイトや販売店での確認が必要ですが、moku mokuシリーズの中でも高価格帯に位置するモデルとなっています。
仕様一覧
項目 | 詳細 |
---|---|
型番 | HOYU-04 |
サイズ | 縦733mm × 横604mm × 厚さ439mm |
重量 | 約150kg |
出力 | 14kW |
煙突直径 | 150mm |
暖房面積 | 約88㎡ |
カラー | ブラックペイント |
コンパクトでスタイリッシュな「HOYU-01」薪ストーブ

基本情報とメリット
moku mokuシリーズの中でもコンパクトでキュートなデザインが特徴の薪ストーブです。曲線的なフォルムとほうろうホワイトの仕上げが、インテリアに洗練された雰囲気をもたらします。出力は12kWと高く、約66㎡の空間を効率的に暖めることが可能です。また、煙がほとんど出ない「強制排気筒ユニット」を搭載しており、屋根上の煙突掃除が不要で、メンテナンスの手間を大幅に軽減します。
使える薪の長さと価格
最大で約40cmの薪を使用することができます。
価格については、公式サイトや販売店での確認が必要ですが、moku mokuシリーズの中でも中価格帯に位置するモデルとなっています。
仕様一覧
項目 | 詳細 |
---|---|
型番 | HOYU-01 |
サイズ | 縦635mm × 横490mm × 厚さ380mm |
重量 | 約129kg |
出力 | 12kW |
煙突直径 | 150mm |
暖房面積 | 約66㎡ |
カラー | ほうろうホワイト |
スタイリッシュで高性能な「HOYU-05」薪ストーブ

基本情報とメリット
「HOYU-05」は、moku mokuシリーズの中でもバランスの取れたサイズとデザインが特徴の薪ストーブです。シンプルで洗練された曲線フォルムは、どんなインテリアにもマッチし、部屋の雰囲気を一層引き立てます。出力は約12.7kWで、中規模な空間を効率的に暖めることが可能です。また、煙がほとんど出ない「強制排気筒ユニット」を搭載しており、屋根上の煙突掃除が不要で、メンテナンスの手間を大幅に軽減します。
使える薪の長さと価格
「HOYU-05」は、最大で約45cmの薪を使用することができます。価格については、公式サイトや販売店での確認が必要ですが、moku mokuシリーズの中でも中価格帯に位置するモデルとなっています。
仕様一覧
項目 | 詳細 |
---|---|
型番 | HOYU-03 |
サイズ | 縦750mm × 横610mm × 厚さ430mm |
重量 | 約180kg |
出力 | 12.7kW |
煙突直径 | 150mm |
暖房面積 | 約80㎡ |
カラー | ブラックペイント |
お部屋で楽しむ 「ちいさなまきストーブセット」 あるよ!
薪ストーブの温もりと雰囲気を手軽に楽しみたい方におすすめなのが、カメヤマキャンドルハウスの「ちいさなまきストーブセット」です。
本物の薪ストーブをミニチュアサイズで再現したこのキャンドルホルダーは、インテリアとしても魅力的で、癒しの空間を演出します。

まき太郎
リビングや書斎、寝室、どんなお部屋にもマッチして心地よい雰囲気を作り出しますよ!

- 本格的なデザイン:暖炉と同じ素材で作られており、ミニサイズながら重厚感があります。
- 多機能性:付属の専用ロストルを使用すれば、マグカップに入れた飲み物の保温や、チーズ・チョコレートフォンデュなどの保温も可能です。
- 安全設計:上部は軽量なアルミ、脚部は重量のある鋳物を使用し、倒れにくい構造。万が一転倒しても、扉が簡単に開かないようマグネットで固定されています。
製品仕様:
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | ちいさなまきストーブセット |
サイズ | W95×L70×H113mm |
材質 | アルミニウム、鋳物、耐熱ガラス |
価格 | ¥8,800(税込) |
セット内容 | ちいさなまきストーブランプ ×1、専用ロストル ×1、コーヒーウォーマーキャンドル6個パック ×1 |
この「ちいさなまきストーブセット」は、リビングや書斎、寝室など、どんなお部屋にもマッチし、心地よい雰囲気を作り出します。寒い季節のお供に、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
薪ストーブ×moku moku(モクモク)の評判は? 基本情報やレビューを紹介! まとめ
まとめ:moku mokuで薪ストーブライフを手軽に楽しもう!
moku mokuは、設置しやすい革新的な薪ストーブ です。従来の薪ストーブのように煙突工事が不要なため、マンションや賃貸住宅でも導入しやすく、手軽に薪ストーブの温もりを楽しめます。さらに、二次燃焼方式を採用しているため、煙や煤の発生を抑えながら高効率で部屋を暖められる のも大きな魅力です。
また、HOYUシリーズ(HOYU-04、HOYU-01、HOYU-03) など、用途や部屋の広さに応じて選べるラインナップが揃っているのもポイント。さらに、薪ストーブで料理ができるのも魅力で、煮込み料理や焼き物など、アウトドア気分を味わいながら食事を楽しむことができます。
さらに、小型でインテリアとしても楽しめる 「ちいさなまきストーブセット」 もあり、薪ストーブ初心者でも気軽に導入可能!
moku mokuがあれば、薪ストーブのある暮らしがもっと身近に! 自然の温もりと炎の揺らめきを感じながら、あなただけの薪ストーブライフを楽しんでみませんか?

薪ストーブでQOLを上げていく情報を発信。